1
♂以上に警戒心が強くほとんど姿を見せません。今回久しぶりに撮影することができました。♀は眼光が鋭く一見強面ですが、時には可愛い表情を見せてくれます(^ ^)
VixenFL70S-LV25-Canon PowerShotA610、スポット測光、1枚目:1/13秒、-1.3EV、2枚目:1/15秒、-1.3EV(クリックで大きくなります) ![]() ![]() ▲
by iku2006
| 2007-05-30 23:33
| 野鳥写真
|
Comments(2)
ビクセンの新製品を入手したので早速使用してみました。外観はモスグリーンのナシ地で落ち着いた雰囲気です。ピント調整はデュアルフォーカス式でkowaと同様のタイプです。粗動はやや固め、微動は細かすぎる感じがしますが、このあたりは好みの問題かもしれません。至近距離10mがチョット残念ですが、実用上不都合な面は少ないでしょう。写真性能は試写した枚数が少なく、デジカメも古い機種ですので結論は出せませんが、柔らかい傾向の画つくりです。機会を見て追加レポートを行いたいと思います。
![]() ▲
by iku2006
| 2007-05-27 21:17
| 撮影機材
|
Comments(2)
早朝に行くと高い確率で逢うことができます。警戒心が強い為、、ほぼ同じポジションからの撮影になります。ツミの色々な表情を紹介していきたいと思います。
VixenFL70S-LV25-Canon PowerShotA610、スポット測光、1枚目:1/15秒、-0.3EV、2枚目:1/50秒、-1.0EV(クリックで大きくなります) ![]() ![]() ▲
by iku2006
| 2007-05-24 22:14
| 野鳥写真
|
Comments(2)
動きが激しく高いところにいたので撮影はほとんどせず、双眼鏡でじっくり観察しました。綺麗な囀りも聞かせてくれ印象に残る出会いとなりました(^ ^)
VixenFL70S-LV25-Canon PowerShotA610、中央重点平均測光、1/60秒、0.6EV(クリックで大きくなります) ![]() ▲
by iku2006
| 2007-05-21 01:05
| 野鳥写真
|
Comments(4)
先週巣がヘビに襲われ、雛数羽が食べられてしまいました。奇跡的にこの子だけが助かりました。胸が痛むと同時に自然界の厳しさを実感する出来事でした。昨日確認しに行ったところ巣は空になっていました。この子が無事に巣立ったことを願います…。
![]() ▲
by iku2006
| 2007-05-17 21:08
| 野鳥写真
|
Comments(2)
今季は逢えないと諦めていましたが、知人の連絡で現地に行ってみるとこの子達の姿が!!嬉しさと感謝の気持ちで一杯になりました。♀の警戒心が強いようなので慎重に観察していきます。今年こそ無事に雛が育ってほしいです。
VixenFL70S-LV25-Canon PowerShotA610、スポット測光、1枚目:1/50秒、-1.0EV、2枚目:1/25秒、-0.3EV(クリックで大きくなります) ![]() ![]() ▲
by iku2006
| 2007-05-12 22:58
| 野鳥写真
|
Comments(4)
20分~30分おきに餌を運んできては、直ぐに巣の中からゴミを運び出す行動を繰り返しています。雛が孵っているのでしょうか?直向きな姿に自然の営みの奥深さを感じます。雛が無事に巣立つことを願っています。
VixenFL70S-LV25-Canon PowerShotA610、スポット測光、1枚目:1/50秒、-1.6EV、2枚目:1/40秒、-1.6EV(クリックで大きくなります) ![]() ![]() ▲
by iku2006
| 2007-05-05 21:19
| 野鳥写真
|
Comments(4)
1 |
カテゴリ
フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||