1
今季は個体が変わった為、行動パターンが掴めない状況です。出が悪いこともあり、なかなか撮影チャンスに恵まれません。待ち時間が長い日が続いています…。今回の写真は対岸の枝にとまったのが見えた為、急いで移動して撮ったものです。6m程の距離でしたので緊張感がありました。ポジションを選ぶゆとりがなかったので引き画は撮ることができませんでした。贅沢を言ってはいけませんね…(^_^;)
VixenFL70S-PL32-Canon PowerShotA610、評価測光、1/30秒、-0.3EV(クリックで大きくなります) ![]() ▲
by iku2006
| 2009-09-27 19:57
| 野鳥写真
|
Comments(4)
カワセミ狙いで行ったのですが、全く姿を現しませんでした…。何か対象はないかと辺りを見渡したところ、200m程離れた樹上にアオサギの姿が。良い雰囲気でしたので撮影することにしました。飛ぶ瞬間も撮りたかったのですが、タイムラグの影響でうまくいきませんでした。このような場面はデジ眼が有利ですね。
VixenFL70S-PL32-Canon PowerShotA610、評価測光、1/1250秒、-0.6EV(クリックで大きくなります) ![]() ![]() ▲
by iku2006
| 2009-09-22 20:40
| 野鳥写真
|
Comments(0)
この子にとってはこの位の小魚はおやつでしょう。食後は水浴びを何度か行い、飛び立ちました。拡大率が大きかった為、ブレ写真量産でした。高感度に耐えるデジカメが欲しいです。今のところ第1候補はLUMIX DMC-GH1ですが、 新機種登場で迷いも…(^_^;)紅葉の時季までには決めるつもりです。
VixenFL70S-PL32-Canon PowerShotA610、評価測光、1/15秒、-0.3EV(クリックで大きくなります) ![]() ![]() ▲
by iku2006
| 2009-09-19 19:42
| 野鳥写真
|
Comments(4)
早朝から粘りましたが、今回も白樫に入ったままです。出たと思ったら違う方向に飛んでいき、直ぐ元に戻ってしまいます。その後近くに来ることは何度かありましたが、紅葉にとまってくれません。諦めかけた時、やっと来てくれました。ほんの僅かの時間でしたが、撮影することができました。それにしても待ちが長かった~(・・;
VixenFL70S-PL32-Canon PowerShotA610、評価測光、1/20秒、0EV(クリックで大きくなります) ![]() ▲
by iku2006
| 2009-09-12 16:45
| 野鳥写真
|
Comments(0)
前回の撮影後に入ったようです。まだ幼さが残る可愛い個体です。♂がいる為か落ち着かず、撮影チャンスは一度だけでした。紅葉には一度もとまりませんでした。2羽共昨年の個体と違う為、行動パターンがまだ掴めません。どちらの子が残るのでしょうか?できれば2羽共残ってほしいのですが…無理でしょうね(^_^;)
VixenFL70S-PL32-Canon PowerShotA610、評価測光、1/40秒、0.3EV(クリックで大きくなります) ![]() ![]() ![]() ▲
by iku2006
| 2009-09-05 19:11
| 野鳥写真
|
Comments(6)
1 |
カテゴリ
フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||