1
ED81S鏡筒を入手したので試写の為、いつもの公園に行ってみました。最近の天体望遠鏡の性能はどうでしょうか。スペック的には写りは期待できそうです。外観は白を基調とし丁寧な仕上げになっています。大きさは予想よりコンパクトですが、KDⅡ架台では力不足の印象です。ピント調節はできればマイクロフォーカス機構がほしいところですね。画質はEDレンズらしくスッキリ抜けの良い印象です。ただ、今回は架台の振動が影響し光学性能を全て引きだすことはできませんでした。対策を考える必要がありそうです。
![]() ![]() ED81S-GH1(直焦点)、マルチ測光、ISO200、1/100秒、0EV(クリックで大きくなります) ▲
by iku2006
| 2010-03-27 22:14
| 撮影機材
|
Comments(7)
対岸のモミジにカワちゃんがとまっていたので急いで移動。すると♀が近くに飛んできたので、♂はアピールし始めました。ところが、♀は直ぐに飛んでいってしまいました。その時の♂の表情は、可愛いような哀愁が漂っているような…(^ ^)。この後、出が悪くなってしまいました。カップル誕生となって欲しいです。
![]() ![]() FL70S-GH1(直焦点)、マルチ測光、ISO200、1/50秒、-0.6EV(クリックで大きくなります) ▲
by iku2006
| 2010-03-21 20:56
| 野鳥写真
|
Comments(0)
カワセミを待っている時に見かけたので狙ってみました。水鳥は動きがあるのでスコープでの撮影は苦労します。距離も近かったのでピント合わせも難しかったです。ただ、バンの嘴はコンデジでは白飛びしやすいのですが、この点はクリアしました。淡いピンク色が出ています。大きなCCDのメリットですね(^ ^)
![]() FL70S-GH1(直焦点)、マルチ測光、ISO250、1/250秒、-0.6EV(クリックで大きくなります) ▲
by iku2006
| 2010-03-17 20:02
| 野鳥写真
|
Comments(0)
枝先に春の息吹を感じるようになりました。公園に♀のカワセミが入り、以前からいるカワちゃんもそわそわしています(^ ^)カップル誕生となって欲しいです。久しぶりにカワセミを撮影できましたが、やはりコバルトブルーは魅力的ですね。明日も行ってみようかな~。
![]() ![]() FL70S-GH1(直焦点)、マルチ測光、ISO250、1/80秒、-0.6EV(クリックで大きくなります) ▲
by iku2006
| 2010-03-13 20:21
| 野鳥写真
|
Comments(2)
一見地味な鳥さんですが、シックな色合いに魅力を感じます。動いては立ち止まる独特の仕草も可愛いです。ツグミは地面に降りていることが多く、枝どまりのチャンスは意外と少ないものです。梅絡みの写真を狙っていたところ、少し離れた木にこの子がとまっているのが見えました。光の当たり具合は良かったのですが、ピント合わせ・露出の難しいこと…。あっという間に飛んでいってしまったので撮れただけでもラッキーでした(^ ^)
![]() FL70S-GH1(直焦点)、マルチ測光、ISO200、1/160秒、-0.3EV(クリックで大きくなります) ▲
by iku2006
| 2010-03-06 20:21
| 野鳥写真
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||